留学文书自荐书代写
留学硕士论文代写
SCI期刊ISTP期刊EI论文代写
留学申请推荐信个人陈述代写
留学研究计划书代写
留学论文作业代写修改
英语 English
日语 日本語
韩语한국의
法语 Français
德语 Deutsch
俄语 Pусский
西语 Español
意语 Italiano
·英语论文 ·日语论文
·韩语论文 ·德语论文
·法语论文 ·俄语论文

名称:智尚工作室
电话:0760-86388801
传真:0760-85885119
地址:广东中山市学院路1号
网址:www.zsfy.org
E-Mail:cjpdd@vip.163.com

商务QQ:875870576
微信二维码

业务联系
隐藏文章
アクア・マイクロ・ロボットの研究
添加时间: 2011-4-11 9:36:15 来源: 作者: 点击数:5943

平成17年度  卒業研究報告書

~ワイヤレス化について~

A Study of Aqua Micro Robot

- Removing External Power line -

沼津工業高等専門学校

制御情報工学科

ロボット工学実験室

研究者    川口翔

指導教員   吉野龍太郎

提出日 平成18年 2月27日


卒業研究報告書要旨

研究者番号                   NCT-制御情報-200610

題     目          アクア・マイクロ・ロボットの研究 ~ワイヤレス化について~

要旨

本研究における水中で活動できる小型のロボットは、狭い配管内の保守作業に使える小型のボディ、もしくは魚らしい外観などを要求される。 推進力の損失と外観の悪さが目立っていた従来までの有線式電源供給から、バッテリー搭載式への転換をメインに置き、研究を進めた。 この一連のワイヤレス化改造に伴い、電源は繰り返しの充電に強く、サイズも小型であるキャパシタという素子を用いている。 推進力不足を補うため、推力システムの見直しも行った。 その結果、AMRの自立駆動が可能になった。

 

キーワード : ヒレ式推進、ワイヤレス、キャパシタ、小型化

ABSTRACT

 The micro robot on this study named “Aqua Micro Robot (AMR)” is hoped a small body which can act in narrow pipe or, its fish-like looks.

This time, study had been started aiming to convert a way of power supplying..

From wire supplying type.

Because of these series of removing external power line processes, power resorce had choiced an element capacitor which featuring rapid charge, tolerable repeatedly charge and small size.

As a result, AMR could be stand-alone.

  Keyword  :  fin propulsion , wireless , capacitor , miniaturizing


目次

1章 はじめに

     1.1 研究の背景と目的 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

     1.2 前研究成果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

     1.3 ヒレの往復による推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

2章 今年度の製作

2.1 今年度の製作ポイント ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

2.2 AMRの構成図と説明  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

3章 電源について

     3.1 現在使用しているキャパシタの仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

     3.2 他の電源との比較 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

     3.3 キャパシタユニット外観 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

4章 推力システム

     4.1 モータに求められる要件  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

     4.2 モータの性能比較実験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

     4.3 揺動部分の改良 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

     4.4 ヒレの形状について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

5章 おわりに

     5.1 結論 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

     5.2 推進力の計算・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

     5.3 今後の課題 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12

    

謝辞

参考文献


第1章 はじめに

 1.1研究の背景と目的

マイクロ、ナノ技術の発展により、さまざまな部品やIC等が小型化され、以前に比べてその入手が格段に容易になった。 近年ではEPSONから図1に示す小型の移動ロボット(ムッシュ)や、2に示す飛行ロボット(μFRが発表されてい これまでロボットと言えば産業の現場が主な活躍場所であったが、今やこうしてエンターテイメントの場へと近づいてきていることを実感できる

1 : EPSON社 ムッシュⅡ-P                2 : EPSON社 μFR

これらはどちらも陸上(空中)で活動できる小型ロボットであるが、水中で活動する小型ロボット、というのは大きく発表されていない。 小型のものでは、タカラの『アクアロイド』という商品があるが、これはヒレによって推進しているわけではなく、スクリューによる水流で推進している。 水中駆動、小型サイズのロボットという点において、研究の余地があるといえる。

水中用小型ロボットが発表されれば、その小型サイズから狭い配管内の保守作業に用いることができ、またあるいは魚に似せてエンターテイメントの分野でも活躍が期待できる。 さらに、複数機を同時に泳がせ群れ化させることができれば群れの生態系研究への展開も期待できる

本研究では、前々年度研究であるヒレ駆動方式を見直し、魚らしいロボットを目指してアクア・マイクロ・ロボット(以下AMRとする)の研究を進め


1.2 前研究の成果

 前研究では、モータの回転速度を低速に維持し確実に磁石同士を引き付けさせるように、コイルを使った速度センサを用いてモータの回転速度を制御した。 これは、モータに取り付けた磁石の発する磁界がコイルに作用し、電磁誘導の原理によってその磁界の変化を電圧として検出するという方式であった。

 これにより、モータの回転速度は電圧の変化としてオシロスコープ上に現れ、それを観測することで速度を制御した。

1.3 ヒレの往復による推進

 ヒレを往復させて推進力を得る機構は、磁石と、モータによって実現されている。

 これは、モータ軸に極の異なる2つの磁石を貼り付けたもの(回転子)を動力として、ヒレ側(揺動子)に取り付けた磁石を引きつけ・反発させて往復運動に変えるものである。 その駆動の様子を図5に示した。 

 取り付けてある磁石は全て同じ大きさ、同じ特性のものである。

5 : モータの回転とヒレの揺動

第2章 今年度の製作

2.1 年度の製作ポイント

今年度の製作のポイントとなるのは前年度までに実現が叶わなかったワイヤレス化である。 これが重要になる理由は、AMRの推進力が数gのレベルであるため、電源ワイヤ程度の硬さでも推進力が損なわれてしまうからである。 またこれが実現することによってAMRは狭いところでも活動できるようになり、より魚らしい外観を得る。 前年度の研究において効果のあった速度制御であるが、ワイヤレス化を進めるため、今年度はそれを廃し、機構による駆動を可能にする方法を模索した。

 ワイヤレスになるということはモータを駆動させる電源を本体に付随させなければならないということである。 これは、別に製作したキャパシタユニットと対になるコネクタを本体に設置し、それを接続することで解決したが、AMRはその運用場所が水中である。 そのため防水を確実にしなければボディ内へ浸水してしまい、モータの故障やパーツの劣化を招く。 手作業ということもあり、そこまで本格的なパッキングはできないと考えたため、本研究においてのボディへ蓋を固定するための手段には耐水接着剤を使用している。 乾電池を本体内部に埋め込めば長い連続駆動時間を確保できるが、必ず交換する時がくる。 その都度接着剤を切り開き、電池を交換していては、浸水の可能性が高くなってしまう。 そこで、キャパシタをユニット化して接続するという手法をとった。 キャパシタの容量は電池ほど多くはないが、充電にかかる時間がとても短い。 短い駆動時間でもすばやく充電できたほうが使う側にとってストレスが少ないだろうという理由で、電源のユニット化も行った。 これは同時にメンテナンス製を高める結果ともなった。 詳細は第3章で解説する。

 また水を掻く機構だが、今年度は特に、制御無しで駆動させることになっている。 使えるモータは限られてくるので、トルクが高くなることは望めない。 よって今回はその限られたトルクを、より大きな力にする機構が必要になる。 今回、その機構にはてこの原理を利用した。 揺動の支点からヒレ部の磁石までの距離を今までより長く取るため、ヒレ部にアームをつけ、その先に磁石を取り付けている。 可動範囲が少し減ってしまったが、揺動のストロークは十分取れていたため推進は加工前よりも安定した。 詳細については後段、「4.3揺動部分の改良」で解説する。

 以下に、制御機構を組み込んでいたときの機体の写真と本研究で製作した機体の写真を掲載する。

6 : 有線制御方式の機体写真             図7 : 本研究での製作写真


2.2 AMRの構成図と説明

 本製作におけるAMRの内部構造は上の図に示すような構成になっている。 ボディの径は変わらずφ22のまま、揺動部の機構を変更したため全長が少し伸びて54mmとなっている。

 ボディ内ではドーナツ型に作ったモータステーによってモータを支えている。 AMRの前部にはCdsセル、トランジスタ、抵抗によって構成される簡単な回路がある。 これは、キャパシタに電荷がたまり次第モータが動き出してしまっていたのを防ぐため、スイッチ機構として組み込んだものである。 実装は図9に示す。

 モータ軸の先には、両端に磁石を貼り付けた回転子が取り付けられている。 この磁石が揺動子の先に取り付けた磁石を引き付け、回転運動を往復運動に変えている。

 Cdsセルが本体上部を向いて取り付けられているため、いつでも同じ姿勢である必要があるが、これはキャパシタを真下に取り付けることで解決している。 図10に内部配線の写真を掲載する。


3章 電源について

3.1 採用したキャパシタの仕様

今回、本機に付随させる電源にはキャパシタという素子を採用した。 これは、大容量コンデンサといった性質の素子で、小型のものでも1F以上の静電容量を持つ。 重量もあまり重くなく、繰り返し充電による素子の劣化はほぼ無視でき、半永久的な連続運用が可能である。

今回使用したキャパシタの形状を図11に、特性を表1に示す。

最大使用電圧[V]

2.5

静電容量[F]

1

充電時間at 0.5[A]

3 [sec]

 充電電圧が2.0[V]、モータに流れる電流が30[mA]であると考えると(最終的に採用したモータがmaxonのモータであり、それを駆動させている時にモータに流れた電流値を計測したところ、およそ30mAだったことから)、

これより、このキャパシタは電圧2Vによる一回の満充電で、AMRを約1分間駆動させることができる、ということがわかる。

さらに、今回は回路中にトランジスタを組み込んだため、その作動電圧の関係で電荷が失われることが実験によって判明している。 また、水中での抵抗による損失と合わせると、約35%の電荷は使用できない。 ということは総電荷の65%が使用できる電荷であり、66.6秒の65%なので、約43[sec]駆動できるということになる。 当初予定していた駆動時間が30[sec]だったので、これは十分に満足できる値となった。

3.2 他の電源との比較

携行可能な電源といえば乾電池がまず思い浮かぶのだが、AMRは本体重量が10g未満と大変軽量であり、あまり重いものを持たせてしまうと推進の妨げになることが予想された。 また、乾電池を採用した場合、その交換が必ず必要になるためこれは避けた。 電源を積み込まずともその場その場でエネルギーを得られるようにと太陽電池の搭載も考えられたが、これは出力と装置の大きさが見合わないことから棄却している。 また、充電可能な小型の電池としてコイン型リチウム充電池というものがあったが、これは電荷を放電しきり、満充電するのにかかる時間が24時間と、あまり現実的ではなかったため、避けた。

 それぞれの電源の特徴を表2に示す。

キャパシタ

Panasonic EECA0EL

コイン型充電池

Panasonic CR2032

単四型充電池

Panasonic HHR-4MPS

寸法 [mm]

φ8×22

φ20×3.2

φ10.5×44.5

充電時間

(at 0.5A) 3 [sec]

(at 0.24mA) 24 [hour]

165 [min]

放電時間

(at 30mA) 66 [sec]

(at 30Ω) 2308 [hour]

(at 30Ω) 7867 [hour]

容量

1 [F]

220 [mAh]

750 [mAh]

重量 [g]

1.78

3.1

13

2 : 電源の比較

乾電池の、容量の大きさによる放電時間の長さはかなり魅力ではあるが、AMRには過剰な性能であるともいえる。 また、その寸法・重量が大きいことも気になる点として挙げられる。 コイン型電池にも同様のことが言える。 充電に数時間かかるものと3秒で済むものとでは、やはり3秒を選びたくなる。

3.3 キャパシタユニット外観

 以下に、今回製作したキャパシタユニットの写真を図12に、形状寸法を図13に掲載する。


4章 推力システム

4.1 モータに求められる要件

 使用されるモータは、AMR本体が小型であるのでそれよりも小型であることが第一条件である。 また、その限られたサイズの中でも、使用する磁石がネオジム磁石であるため、ある程度のトルクも必要になる。

 効率の面でも、電源となるキャパシタの容量はコンデンサに比べて多いということだけなので電荷をそこまで多量に確保できる訳ではない。 ある程度の効率の良さも必要になってくる。

 実験中に何度も目にしたが、モータがあまり高速に回転しすぎると磁石が引き付けきらずに「すべり」が起きてしまう。 低回転域でのトルクが頼りないモータだと不適切であるということになる。

 今回、3種類のモータを用意し、それぞれの性能の比較実験を行った。 実験に使用したモータはそれぞれφ6×12、φ6×15、φ10×17と、どれも本体(φ22×37)よりも小型である。

4.2 モータの性能比較

 今回実験によって検証したモータは、Maxon社製『RE10 118386』、Faulhaber社製『0615 N 4.5s』、S.T.L Japan社製『HS-SM1-A』の3つである。 表3にその寸法、特性を示す。

メーカ

Maxon

Faulhaber

S.T.L.Japan

型番

RE10 118386

0615 n 4.5s

HS-SM1-A

長さ[mm]

17

15

12

[mm]

φ10

φ6

φ6

最大トルク[mNm]

0.816

0.11

0.098

公称電圧[V]

6.0

4.5

1.01.5

重量[g]

7

2

2

3 : 各メーカ別 モータの性能表

 実際に運用することを想定し、前段で採用したキャパシタに1.0V1.5V2.0V2.5Vで満充電し、実験対象となるモータに接続した結果をまとめる。 モータ軸には回転していることを見やすくするために十分に無視できる大きさのテープ片をつけ、キャパシタの電荷を使い切るまで運転させた。

14にその実験結果をグラフにまとめたものを掲載する。

φ10のモータ(maxon)の方がφ6(faulhaber, Stl Japan)のものよりも効率が良い事がわかる。 Stl japanの方は小型というだけで他の2つのモータとは比較できなかったため、除外した。 AMRにおいては低速域でのトルクが重要である。 サイズ、重量ともに多少大きくなるが、効率も良く、高いトルクの出るφ10のモータ(maxon)を最終的には採用した。

4.3 揺動部分の改良

 ところで、水中での抵抗は空気中に比べると約800倍であるといわれている。 実際に本研究においても何度も実験を繰り返しているが、空気中で駆動していたものを水中で駆動させようとしても上手くいかないという状況が何度もあった。 4.1段にも書いたが、水中での抵抗が大きすぎるとヒレを振り切れず、磁石が引き付けきらずにすべってしまう。 これを解決するため、一時、モータにかける電圧を下げて低速で回す方式を模索した。

キャパシタへの充電電圧を下げると供給する電圧は下げられるが、同時に電荷の量も少なくなってしまう。 充電電圧を下げずに回路中に抵抗などを繋ぎ、モータへかかる電圧を下げようかとも考えたが、これはネガティブな方法であるため、避けている。 電荷が減った状態でモータを駆動させることになると、当然だが駆動時間は短くなってしまう。 実験と違い、水中で実際に負荷を動かすことになるので、総電荷を全て使いきれるわけではなく、最後の方は残ってしまう。 さらにそこにモータトルクと磁石の引き付け力の関係が入ってくるとますます駆動時間は短くなる、と問題点ばかりが指摘された。

 そこで、揺動する部分を定量的に設計することから始めた。 ヒレの揺動する軸からヒレの中心までの距離を変えて、磁石が同期する幅を調べる。 Rfの定義を図15に、結果をグラフにしたものを図16に示す。

 手作りのパーツ、手作業による実験であるためパーツの位置を毎回同じにすることが困難であったため、Rf=10mmの値あたりに誤差が含まれていると思われる。 しかし、おおよその傾向は掴めるグラフは得られた。 直感的にも分かることだが、あまり長くなり過ぎると同期する幅は狭くなる。 7mmのあたりが良いということは分かる結果になった。

 

さらに、モーメントの原理を利用して少ない力でヒレを動かす機構を追加した。 今まで磁石を貼り付けていた部分からアームを伸ばし、その先端に磁石を貼り付けるという手段をとった。 これにより、面積を縮小したヒレだが再度大形化が可能になり、現在ヒレの面積は57mmとなっている。

  図17にその部分の概要を示す。

4.4 ヒレについて

前々年度までの研究では、ヒレの形状は三角形のアクリル材を採用していた。 前々年度の、速度を制御するシステムではヒレの動きは強力に制御されていたためにその材質・質量をある程度無視できたのだが、今回、従来のままのヒレを使用したところ、水中での抵抗が大きくなり過ぎてしまい、モータ側の回転子の磁石が揺動子の磁石を引き付けられず空転してしまうという状況が起きてしまった。 制御機構を組み込まないことにしたため当然の結果であったが、これにより、ヒレの材質や形状を考える必要性が出てきた。

まずその形状であるが、一般的に考えて支点から遠い点になるにつれて、働く力は大きくなる。 そのため、ヒレの支点から遠い点は細くなることが好ましい(図18に示す)。


18 : 従来までの形状と考えられる形状

 また、ヒレが大きすぎた(重すぎた)ために動かなかったと仮定して、ヒレの大きさを試験的に小さくしてみたところ、25mmのヒレで機体が前進した。 前年度のヒレの大きさの100mmと比べるとかなり小さい。

 流体抵抗の式は である。

 また、水を掻く能力は必要であるが、ある程度その力を逃がす事ができたほうが良いとも考えられた(19)。 回転子と揺動子に使用する磁石のひきつけが強力すぎるとモータが回らなくなり、弱すぎると回転子が空転する。 ヒレにかかる力が強すぎると、この空転という現象が起きてしまう。 これを回避するため、ヒレには良く「しなる」こと、さらに軽量であることを兼ね備えた素材として、フロッピーディスクに用いられている磁気ディスクを使った。 これにより、多少ファジーな部分が加わってクッションとなり、動きが良くなった。

5章 おわりに

5.1 結論

  大きな目標であったワイヤレス化は達成した。 前述のとおり、1Fのキャパシタに2Vで満充電しても駆動している時間は約40秒間しか確保できない。 キャパシタユニットが多少大形化することに目をつぶれば、3.3Fのキャパシタも確保しているのでそれに積み替えることも可能である。 電源がキャパシタであることに変わりはないので、急速な充電が可能であるという利点は維持できる。 この40秒間が長くなるか短くなるかは、充電機構が搭載されるか否かで決定できるものと思われる。 接触式充電でも構わないがAMRは運用場所が水中であるため、非接触式の充電方法がより好ましい。 以降、何か良い機構が搭載できれば、AMRは十分有用であるといえる。

  また、光によるスイッチ機構を組み込むことで駆動が開始しなくなるという事態が、今年度の研究中に起こった。 原因はおそらく、トランジスタを回路中に組み込むことにあると思われるが、詳細は判明していない。 生物らしさを出すという点に、本研究はまだ余地を残していると思う。


5.2 推進力計算

 本機の駆動実験を行った。 水中で駆動させてみたところ、水槽内を半径5cmの円を描き、11秒かけて1周した。 よって推進速度は3[cm/]である。  このときの推進力を求める。

推進力を算出するには、実験機の周りを流れる流体の流れも考えなくてはならない。その指標としてレイノルズ数というものがある。レイノルズ数は次()で表される。

  ・・・(1)

本機では、本体直径とキャパシタユニット直径がLとして扱われる。 よって、それぞれについてレイノルズ数を求めてみると、 本体 : Re=657、 キャパシタ : Re=418 であった。

どちらも2000より小さいので機体周りの水の流れは層流であることが分かる。

 機体周りの水の流れが層流であるので、水の抵抗力は以下に表す機体側面に発生する粘性抵抗DFと、正面からかかる抵抗Dの合計であると予想できる。

 粘性抵抗DFは式(2)、 正面からかかる水圧Dは式(3)で表される。

 ・・・(2)

 ・・・(3)

これらDFDに、さらに自重と浮力を加味すれば、実機の推進力となる。(式(3))

 ・・・(3)

体積が0.001292[m3]であったので、Mf =ρgV =12.6×10-4 [kgm/s2]  また、M19.85×10-3[kg]

()(3)より、

本体:DF7.2×10- 、D=8.9×10-4   キャパシタ:DF3.7×10-7 、 D=2.3×10-4

∴ T = 0.07157 [kgm/sec2]   となった。


5.3 今後の課題

  ・共振振動の利用

    ヒレの往復は揺動子の揺動運動である。 ここにばねを組み込み、上手く共振振動・自励振動を利用できるようになれば、さらに少ないエネルギーで大きな力が取り出せると思われる。

・駆動の安定化

    手作業によるパーツの製作、メンテナンス毎の位置合わせの誤差による駆動再現性の低さを改善するため、機械によるパーツ製作を行うなどして機構の曖昧さを薄めていく必要がある。 また、トランジスタ回路の不調を改善するため、回路を設計し直す必要もある。

  ・充電方法の模索

    本AMRは、前段でも挙げたとおり駆動時間が短い。 使用する上でこのストレスを低減させるため、非接点による充電機構を考案すると良いと思われる。 今回は本体の製作が追い付かずそこまで熟考する事ができなかったが、本体にコイルを搭載し、外部から磁界の変化を加えることによって起きる電流を蓄え、それによって駆動するという案が挙げられている。

・効率計算

本研究では効率の計算まで行うことができなかったので、速度や推進力などの仕様データを収集・計算する必要がある。

謝辞

本研究を行うにあたり、1年を通してご指導いただいた吉野龍太郎教授に感謝いたします。 また、ご指導をいただいた制御情報工学科の先生方にも深く感謝の意を表します。

参考文献
(1) 本川達雄著「ゾウの時間とネズミの時間 サイズの生物学」

 

図 : AMR構成 右後部俯瞰

关于我们  |  诚聘英才  |  联系我们  |  友情链接
版权所有:@ 智尚代写联盟 电话:0760-86388801 客服QQ:875870576
地址: 广东中山市学院路1号 皖ICP备12010335号-7
  • 論文作成開始報告書
  • 西语作业代写PLANIFICACI&
  • 西班牙语作业代写PLANIFICAC
  • 高等教育科学研究项目立项指南
  • Reason for applica
  • 日语学位论文开题报告代写
  • 翻译硕士(英语笔译及英语口译)学位论
  • 中国现当代文学翻译的现状与问题
  • 文学翻译新观念
  • 找人代写硕士论文,要求写手至少硕士学
  • 重复提取促进长期记忆保持和意义学习的
  • 艺术院校内容依托英语教学的实证研究
  • 基于概念场的认知框架中的概念隐喻分析
  • 多元回归统计建模在语料库语言学中近义
  • paper6工作室专注留学生论文代写
  • 德语医学论文标题汉译的编辑加工
  • 高职韩语专业毕业论文的问题分析
  • develop communicat
  • VICTORIA UNIVERSIT
  • 日本地址电话
  • 英语动词现在时与将来时呼应的认知解读
  • 核心素养与英语课堂教学
  • 新国标下商务英语精读内容与语言融合型
  • 语言生态学视阈下美国语言教育政策研究
  • 应用技术型民族院校的大学英语教学改革
  • 圣诞节西班牙语
  • 基于区域经济发展的分类递进式大学英语
  • MOOC对高校专业课教学的效能研究
  • 西班牙语论文代写
  • 实习报告写作要求规范细则
  • 茶本体的开发,实现和评估
  • Anaylse des Leben
  • um Material,was ge
  • TEXTOS WEB ACOCEX
  • praktische WurzelS
  • FAQ vom Würzelschn
  • 中国饮食文化法国饮食文化
  • 中国春节特色法国圣诞节
  • 英韩翻译案例
  • 中国自動車産業の現状と課題 -環境保
  • 战争的结构
  • 法语论文修改意见
  • reference 代写
  • A proposal submitt
  • Gründe der erfolge
  • 工业翻译中译英考试题目
  • Introduction to en
  • 从汉法主要颜色词汇的文化内涵看两国文
  • Un problème chez &
  • INTERNATIONAL AND
  • IHRM Individual re
  • НАЦИОНАЛЬНО-КУЛЬТУ
  • ТЕОРЕТИЧЕСКИЕ ОСНО
  • SPE会议论文翻译
  • Project Proposal 地
  • 中国意大利家用电器领域合作的可能性和
  • Career Goal与Career
  • Caractéristiques e
  • L'influence de l'S
  • 英语口语教学改革途径测试与分析
  • 语用学理论与高校英语阅读教学
  • 日本语研究计划书写作申请
  • To Whom it May Con
  • 译文中英对照葡萄酒产品介绍
  • 韩国传统用餐礼节
  • 日本語の暧昧語婉曲暧昧性省略表現以心
  • 研究计划书写作要求
  • Outline Impact of
  • 计算机工程与网络技术国际学术会议EI
  • 微软的人脸3D建模技术 Kinect
  • Qualitative resear
  • 新闻的感想
  • 与老师对话的测验
  • 韩语论文修改意见教授老师
  • 华南师范大学外国语言文化学院英语专业
  • APA论文写作格式
  • the surrounding en
  • Современное состоя
  • CHIN30005 Advanced
  • The APA Harvard Sy
  • Annotated Bibiolgr
  • Acker Merrall & Co
  • 资生堂进入中国市场的经营策略
  • Introduction to Pu
  • 软件测试Introduction t
  • Pro Ajax and java
  • 用户体验The user exper
  • AJAX Design Patter
  • The Rich Client Pl
  • Keyframer Chunks
  • 3D-Studio File For
  • Mathematics for Co
  • The Linux MTD, JFF
  • 中日体态语的表现形式及其差异
  • CB 202 System Anal
  • 论日本恐怖电影与好莱坞恐怖片的异同
  • 俄语论文修改
  • 古典诗歌翻译英语论文资料
  • <한중
  • 公司治理(Corporate Gov
  • 英语习语翻译中的移植与转换
  • 日语(上) 期末复习题
  • ACTIVIDAD CORRESPO
  • 리더&#
  • 购物小票翻译
  • 论文摘要翻译英文
  • Bedeutung der Prod
  • ELABORACIÓN
  • 英语考卷代写代做
  • 日本語の感情形容詞の使用特徴——ドラ
  • 未来創造学部卒業研究要領
  • 光之明(国际)低碳产品交易中心介绍
  • 中国の茶文化と日本茶道との比較—精神
  • 목차
  • Final Project Grad
  • 東京学芸大学>センターなど教員許 夏
  • 東京学芸大学 大学院教育学研究科(修
  • 白澤論
  • ポスト社会主義モンゴルにおけるカザフ
  • 言語と色彩現象—史的テクストをもとに
  • 渡来人伝説の研究
  • 中日企业文化差异的比较
  • Modellierung des B
  • 日本大学奖学金申请
  • 大学日语教师尉老师
  • 석사&#
  • Chemical Shift of
  • 中韩生日习俗文化比较
  • Measure of Attachm
  • 酒店韩国客人满意度影响因素研究
  • 要旨部分の訂正版をお送りします
  • Writing and textua
  • 日本企業文化が中国企業にもたらす啓示
  • 日本情报信息专业考试题
  • 雅丽姿毛绒时装有限公司网站文案(中文
  • 語用論の関連性理論「carston」
  • 組織行動と情報セキュリティ.レポート
  • Bedarf
  • 中日企业文化差异的比较
  • 从语形的角度对比中日“手”语义派生的
  • 中国明朝汉籍东传日本及其对日本文化的
  • 《中日茶道文化比较》
  • 从中日两国电视剧看中日文化之差异
  • FOM Hochschule für
  • Die Rolle der Bank
  • A Penny for Your T
  • 也谈ガ行鼻浊音的语音教学问题
  • On the Difference
  • 衣装は苗族の伝統文化の主な表現形式
  • 日语语言文学硕士论文:日本の义务教育
  • 日本的茶文化
  • Samsung Electronic
  • Synthesis and char
  • The traveling mark
  • The Japanese Democ
  • 四季の歌
  • CapitoloI La situa
  • The Effects of Aff
  • WEB服务安全保障分析
  • 音译汉语和英语的相互渗透引用
  • 中日两国服装贸易日语论文写作要求
  • 日语论文修改意见
  • 英语作文题目
  • 申请留学社会经验心得体会
  • BE951 Coursework O
  • Overview township
  • 日本の長寿社会考察
  • 日语老师教师电话联系方式
  • 「依頼」に対する中上級者の「断り」に
  • 日本語序論
  • component formatti
  • 日文文献资料的查阅方法
  • 日文文献资料的查阅方法
  • 日语文献检索日文文献搜索网站
  • 日本留学硕士及研究生的区别硕士申请条
  • Adult attachment s
  • レベルが向上する中国の日本学研究修士
  • 日本留学硕士(修士)与研究生的区别
  • Nontraditional Man
  • Engine Lathes
  • Automatic Screw M
  • Chain Drives
  • V-belt
  • Bestimmung der rut
  • 中山LED生产厂家企业黄页大全
  • 活用神话的文化背景来看韩国语教育方案
  • MLA論文格式
  • 旅游中介
  • MLA论文格式代写MLA论文
  • 小論文參考資料寫作格式範例(採APA
  • clothing model; fi
  • 共同利用者支援システムへのユーザー登
  • 太陽風を利用した次世代宇宙推進システ
  • RAO-SS:疎行列ソルバにおける実
  • 井伏鱒二の作品における小動物について
  • 從“老祖宗的典籍”到“現代科學的証
  • “A great Pecking D
  • 净月法师简历
  • 科技论文中日对照
  • 翻译的科技论文节选
  •  IPY-4へ向ける準備の進み具合
  • 論文誌のJ-STAGE投稿ʍ
  • Journal of Compute
  • 学会誌 (Journal of Co
  • 学会誌JCCJ特集号への投稿締切日の
  • 「化学レポート:現状と将来」
  • 韩语翻译个人简历
  • 九三会所
  • 事態情報附加連体節の中国語表現につい
  • International Bacc
  • HL introduction do
  • コーパスを利用した日本語の複合動詞の
  • 日语分词技术在日语教材开发中的应用构
  • 北極圏環境研究センター活動報告
  • 语用学在翻译中的运用
  • 日汉交替传译小议——从两篇口译试题谈
  • 総合科学専攻における卒業論文(ミニ卒
  • Heroes in August W
  • 玛雅文明-西班牙语论文
  • 西班牙语论文-西班牙旅游美食建筑
  • 八戸工業大学工学部環境建設工学科卒業
  • 親の連れ子として離島の旧家にやって来
  • 「米ソ協定」下の引揚げにおいて
  • タイトル:少子化対策の国際比較
  • メインタイトル:ここに入力。欧数字は
  • 東洋大学工学部環境建設学科卒業論文要
  • IPCar:自動車プローブ情報システ
  • Abrupt Climate Cha
  • Recognition of Eco
  • Complexities of Ch
  • Statistical Analys
  • Dangerous Level o
  • 中日对照新闻稿
  • 俄汉语外来词使用的主要领域对比分析
  • 两种形式的主谓一致
  • 韩语论文大纲修改
  • 중국&#
  • 俄语外来词的同化问题
  • 北海道方言中自发助动词らさる的用法与
  • 论高职英语教育基础性与实用性的有机结
  • 论高职幼师双语口语技能的培养
  • 论高职幼师英语口语技能的培养
  •     自分・この眼&
  • 成蹊大学大学院 経済経営研究科
  • アクア・マイクロ
  • 公共経営研究科修士論文(政策提言論文
  • 基于学习风格的英语学习多媒体课件包
  • 后殖民时期印度英语诗歌管窥
  • 汉语互动致使句的句法生成
  • 笔译价格
  • 携帯TV電話の活用
  • 英語学習におけるノートテイキング方略
  • 強化学習と決定木によるエージェント
  • エージェントの行動様式の学習法
  • 学習エージェントとは
  • 強化学習と決定木学習による汎用エージ
  • 講演概要の書き方
  • 对学生英语上下义语言知识与写作技能的
  • 英汉词汇文化内涵及其翻译
  • 论大学英语教学改革之建构主义理论指导
  • 国内影片片名翻译研究综观及现状
  • 平成13年度経済情報学科特殊研究
  • Comparison of curr
  • 英文论文任务书
  • This project is to
  • the comparison of
  • デジタルペンとRFIDタグを活用した
  • 無資格者無免許・対策関
  • 創刊の辞―医療社会学の通常科学化をめ
  • gastric cancer:ade
  • 揭示政治语篇蕴涵的意识形态
  • 试论专业英语课程项目化改革的可行性
  • 多媒体环境下的英语教学交际化
  • 翻译认知论
  • 读高桥多佳子的《相似形》
  • 以英若诚对“Death of A S
  • 论沈宝基的翻译理论与实践
  • 论语域与文学作品中人物会话的翻译
  • 浅析翻译活动中的文化失衡
  • 谈《傲慢与偏见》的语言艺术
  • 论语言结构差异对翻译实效性的影响
  • 英语传递小句的认知诠释
  • 英语阅读输入的四大误区
  • 在语言选择中构建社会身份
  • 私たちが見た、障害者雇用の今。
  • 震災復興の経済分析
  • 研究面からみた大学の生産性
  • 喫煙行動の経済分析
  • 起業の経済分析
  • 高圧力の科学と技術の最近の進歩
  • 「観光立国」の実現に向けて
  • 資源としてのマグロと日本の動向
  • 揚湯試験結果の概要温泉水の水質の概要
  • 計量史研究執筆要綱 
  • 日中友好中国大学生日本語科卒業論文
  • 제 7 장
  • 전자&
  • 現代國民論、現代皇室論
  • 記紀批判—官人述作論、天皇宗家論
  • 津田的中國觀與亞洲觀
  • 津田思想的形成
  • 反思台灣與中國的津田左右吉研究
  • 遠隔講義 e-learning
  • 和文タイトルは17ポイント,センタリ
  • Design And Impleme
  • Near-surface mount
  • 중국 &
  • 韩国泡菜文化和中国的咸菜文化
  • 무한&#
  • 수시 2
  • 韩流流向世界
  • 무설&#
  • 要想学好韩语首先得学好汉语
  • 사망&#
  • Expression and Bio
  • Increased Nuclear
  • 论女性主义翻译观
  • 健康食品の有効性
  • 日语的敬语表现与日本人的敬语意识
  • 日语拒否的特点及表达
  • Solve World’s Prob
  • 韩汉反身代词“??”和“自己”的对比
  • 韩汉量词句法语义功能对比
  • 浅析日语中的省略现象
  • 浅谈日语中片假名的应用
  • 土木学会論文集の完全版下印刷用和文原
  • 英语语调重音研究综述
  • 英汉语言结构的差异与翻译
  • 平等化政策の現状と課題
  • 日本陸軍航空史航空特攻
  • 商务日语专业毕业生毕业论文选题范围
  • 家庭内暴力の現象について
  • 敬语使用中的禁忌
  • Treatment of high
  • On product quality
  • Functional safety
  • TIDEBROOK MARITIME
  • 日文键盘的输入方法
  • 高职高专英语课堂中的提问策略
  • 对高校学生英语口语流利性和正确性的思
  • 二语习得中的文化错误分析及对策探讨
  • 高职英语专业阅读课堂教学氛围的优化对
  • 趣谈英语中的比喻
  • 浅析提高日语国际能力考试听力成绩的对
  • 外语语音偏误认知心理分析
  • 读格林童话《小精灵》有感
  • “新世纪”版高中英语新课教学导入方法
  • 初探大学英语口语测试模式与教学的实证
  • 中加大学生拒绝言语行为的实证研究
  • 目的论与翻译失误研究—珠海市旅游景点
  • 对学生英语上下义语言知识与写作技能的
  • 英语水平对非英语专业研究生语言学习策
  • 英语教学中的文化渗透
  • 中学教师自主学习角色的一项实证研究
  • 叶维廉后期比较文学思想和中诗英译的传
  • 钟玲中诗英译的传递研究和传递实践述评
  • 建构主义和高校德育
  • 论习语的词法地位
  • 广告英语中的修辞欣赏
  • 从奢侈品消费看王尔德及其唯美主义
  • 论隐喻的逆向性
  • 企盼和谐的两性关系——以劳伦斯小说《
  • 论高等教育大众化进程中的大学英语教学
  • 试论《三四郎》的三维世界
  • 李渔的小说批评与曲亭马琴的读本作品
  • 浅谈中国英语的表现特征及存在意义
  • 湖南常德农村中学英语教师师资发展状况
  • 海明威的《向瑞士致敬》和菲茨杰拉德
  • 围绕课文综合训练,培养学生的写作能力
  • 指称晦暗性现象透析
  • 西部地区中学生英语阅读习惯调查
  • 论隐喻的逆向性
  • 认知体验与翻译
  • 试析英诗汉译中的创造性
  • 言语交际中模糊语浅议
  • 认知体验与翻译
  • 关于翻译中的词汇空缺现象及翻译对策
  • 从互文性视角解读《红楼梦》两译本宗教
  • 从目的论看中英动物文化词喻体意象的翻
  • 高校英语语法教学的几点思考
  • 高校体艺类学生外语学习兴趣与动机的研
  • 大学英语自主学习存在的问题及“指导性
  • 从接受美学看文学翻译的纯语言观
  • 《红楼梦》两种英译本中服饰内容的翻译
  • 法语对英语的影响
  • 影响中美抱怨实施策略的情景因素分析
  • 代写需求表
  • 跨文化交际中称赞语的特点及语言表达模
  • 实现文化教育主导外语教育之研究
  • 试论读者变量对英语阅读的影响
  • 从文化的角度看英语词汇中的性别歧视现
  • 合作原则在外贸函电翻译中的运用
  • Default 词义探悉
  • 从图示理论看英汉翻译中的误译
  • 许国璋等外语界老前辈所接受的双语教学
  • “provide” 和 “suppl
  • 由英汉句法对比看长句翻译中的词序处理
  • 1000名富翁的13条致富秘诀中英对
  • 英语中18大激励人心的谚语中英对照
  • 反省女性自身 寻求两性和谐---评
  • 浅析翻译中的“信”
  • 集体迫害范式解读《阿里》
  • 横看成岭侧成峰-从美学批评角度解读《
  • 福柯的话语权及规范化理论解读《最蓝的
  • 播客技术在大学英语教学中的应用
  • 如何在山区中等专业学校英语课堂实施分
  • 奈达与格特翻译理论比较研究
  • 语篇内外的衔接与连贯
  • Economic globaliza
  • 用概念整合理论分析翻译中不同思维模式
  • 英语新闻语篇汉译过程中衔接手段的转换
  • 对易卜生戏剧创作转向的阐释
  • 动词GO语义延伸的认知研究
  • 反思型教师—我国外语教师发展的有效途
  • 输入与输出在词汇学习中的动态统一关系
  • 教育实践指导双方身份认同批判性分析
  • 中英商务文本翻译异化和归化的抉择理据
  • 从艺术结构看《呼啸山庄》
  • 从儒家术语“仁”的翻译论意义的播撒
  • 论隐喻与明喻的异同及其在教学中的启示
  • 话语标记语的语用信息在英汉学习型词典
  • 论森欧外的历史小说
  • 翻译认知论 ——翻译行为本质管窥
  • 中美语文教材设计思路的比较
  • 美国写作训练的特点及思考
  • UP语义伸延的认知视角
  • 成功的关键-The Key to S
  • 杨利伟-Yang Liwei
  • 武汉一个美丽的城市
  • 对儿童来说互联网是危险的?
  • 跨文化交际教学策略与法语教学
  • 试论专业英语课程项目化改革的可行性-
  • 论沈宝基的翻译理论与实践
  • 翻译认知论——翻译行为本质管窥
  • 母爱的虚像 ——读高桥多佳子的《相似
  • 浅析英语广告语言的特点
  • 中国の株価動向分析
  • 日语拒否的特点及表达
  • 日语的敬语表现与日本人的敬语意识
  • 浅析日语中的省略现象
  • 浅谈日语中片假名的应用
  • 浅谈日语敬语的运用法
  • 浅谈日语会话能力的提高
  • ^论日语中的年轻人用语
  • 敬语使用中的禁忌
  • 关于日语中的简略化表达
  • 关于日语的委婉表达
  • The Wonderful Stru
  • Of Love(论爱情)
  • SONY Computer/Notb
  • 从加拿大汉语教学现状看海外汉语教学
  • MLA格式简要规范
  • 浅析翻译类学生理解下的招聘广告
  • 日本大学排名
  • 虎头虎脑
  • 杰克逊涉嫌猥亵男童案首次庭审
  • Throughout his car
  • June 19,1997: Vict
  • 今天你睡了“美容觉”吗?
  • [双语]荷兰橙色统治看台 荷兰球员统
  • Father's Day(异趣父亲节
  • 百佳电影台词排行前25名
  • June 9,1983: Thatc
  • June 8, 1968: Robe
  • 60 players mark bi
  • June 6, 1984: Indi
  • 日本の専門家が漁業資源を警告するのは
  • オーストリア巴馬は模範的な公民に日本
  • 日本のメディアは朝鮮があるいは核実験
  • 世界のバレーボールの日本の32年の始
  • 日本の国債は滑り降りて、取引員と短い
  • 广州紧急“清剿”果子狸
  • 美国“勇气”号登陆火星
  • 第30届冰灯节哈尔滨开幕
  • 美国士兵成为时代周刊2003年度人物
  • BIRD flu fears hav
  • 中国チベット文化週間はマドリードで開
  • 中国チベット文化週間はマドリードで開
  • 中国の重陽の文化の発祥地──河南省西
  • シティバンク:日本の国債は中国の中央
  • イギリスは間もなく中国にブタ肉を輸出
  • 古いものと新しい中国センター姚明の失
  • 中国の陝西は旅行して推薦ӥ
  • 中国の電子は再度元手を割って中国の有